ブログ
ブログをご覧の皆さんこんにちは。
※満員御礼につき受付を終了いたしました。(9/24)
9月29日にロボ団の体験授業とAIリテラシー講座を行います。
下記にて説明させていただきます。
「ロボットプログラミングでわくわく近未来鉄道」
は近鉄とロボ団の共同開発による
「子どもの教育と未来に希望を持てる沿線づくり」
をテーマとしたプログラミング教育コンテンツです。
これから先も沿線で育つ子どもたちの教育と未来に新たな
価値を提供し、日頃身近に接する「電車」をもっと好きになってもらいたいという近鉄の想いと、
子どもたちの「好きを学びに 社会とつながる」ことを大切にして、子どもたちの未来の選択肢を広げることを
目指すロボ団の想いが 重なり、このプロジェクトが生まれました。
電車の運転や鉄道システムの制御などのノウハウを
ロボットプログラミングのコンテンツに
組み込むことで生まれる新たな価値を子どもたちに届け、子どもたちの教育と未来をより豊かにすることを目指しています。
AIってなんだろう?
情報リテラシー講座
AIってなんだろう?AIでロボットを動かせたり、絵を描いてくれたり、読書感想文を書くお手伝いをしてくれたり、いろんなことができるみたいだけどなんだけど、なんだかちょっと怖い感じもする?
実は私たちの生活の中でAIは大活躍しています。どんな場面でAIが使われているか、ロボットを作る前に一緒に考えてみましょう!
▼日程▼
2024年9月29日 (日)
▼時間▼
10:00~12:00(15分前より受付開始)
▼定員▼
10名
▼講師▼
イーラボ Education+Labo しの先生
ロボ団 一宮校 森川先生
▼主催▼
株式会社日建ホームズ
▼会場▼
一宮市富士4丁目1番4号
(株式会社日建ホームズ本社)
参加費 500円
※親子でのご参加お願いいたします。